お悩み相談室
Consultation room

乳がんのセルフチェック

乳がんに関するお悩みにお答えします

相談:3091 血性分泌について

2025/07/09
相談者: 50代
2025/07/09
出産後から乳頭分泌はずっとあり、しぼるとでるので、毎年の検診や分泌物の細胞診もこれまで2回したことがあります。 一度目はずいぶんと前で覚えてませんが2回目の分泌物細胞診は異常無しで、去年の8月でした。その時にマンモ、超音波もして異常無しでした。私が心配性もあり、先生は一年後でよいと言われましたが、私が半年に一回診察をお願いし、 今年の2月に超音波をし異常無しで、次は8月頃にマンモをする予定となっていました。 が、数日前に片方の乳首の先が赤い粒がついており、絞ったら血が出てきました。とてもきれいな赤い血でした。家族にもみせ、明らかに血だと確認し、 次の日朝はうすいピンクでしたが、そのかかりつけの乳腺外科でみていただきました。 先生がしぼると、両方から分泌がありましたが、みる感じは透明で、血が出た方の右だけ、念のためもう一度分泌物を細胞診にだしましょう、となるだけたくさん絞ってガラスに2枚分採取され、結果を一週間後にききにいき、その結果をみながらマンモや超音波しましょうと、帰されました。 先生は、まだ4ヶ月前の2月にしたとき、異常無しだったし、心配いらないとは思うけど、検査はした方が安心だしね、と優しくおっしゃってくださいましたが、 心配性な私は今までしょっちゅう分泌物を確認しており、強くつまんだりしてきましたがこれまで出血したことは一度もなく、悪い方にばかり考えてしまいます。 出血する2日前にも強くつまんだりしましたが、今まで出血しなかったので、関係ないと思っています。 4ヶ月前異常無しでも、この出血は乳ガンの可能性は高いでしょうか?病院に行ってからも毎日確認してますが、いまのところ、透明分泌物です。出血の確認も気になり頻繁にしてしまいます。病院に結果を聞きに行くまで確認の必要はいらないでしょうか?

つまんだり搾ったりしているとその刺激で分泌が出ます。

乳頭からの出血だけで、乳がん強く疑う訳ではありません。

結果を聞くまでは放置で大丈夫です。

乳がんに関する
お悩みやご相談はお気軽に

※WEB予約は、3週間先までのご予約になります。
電話予約は、当日から3か月先までの予約が可能です。

※WEB予約は、3週間先までのご予約になります。
電話予約は、当日から3か月先までの予約が可能です。

医院案内 WEB予約