お悩み相談室
Consultation room

乳がんのセルフチェック

乳がんに関するお悩みにお答えします

相談:3115 腫瘍マーカーCEAについて

2025/08/21
相談者: 50代
2025/08/21
よろしくお願いします。 来月、子宮筋腫が元々あり、たまに色のついたおりものや下腹部痛がある為に閉経していますが、過去に一度子宮体癌細胞診で疑陽性になってからが何かあるたびに細胞診を行っていて一度きり疑陽性でそれからは陰性ですがこの先きりがないので子と卵巣の摘出手術をすると決めました。これは病院からではなく私の希望で手術を行います。相談ですが、手術前の血液検査の腫瘍マーカーCEAが5.7で基準値を超えていました。他の項目の内臓や他の腫瘍マーカーは大丈夫でした。 この時点で乳ガンの可能性はありますか? 乳ガン検診は今年の2月にマンモとエコーを行っています。 近いうちにまた検査した方がいいですか? ちなみにマンモで写る石灰化はもしあったとしても1年の検査でも半年の検査でも変わりはないものですか? 被曝が気になりて。 長い文章で申し訳ありません。

腫瘍マーカーのCEAは、いろいろな事で上昇します。タバコ、糖尿病、採血する季節などでも上昇します。

CEAが高いだけで乳がんの可能性はありません。検査を2月にしているので、すぐに検査をする必要はありません。

石灰化は、半年から1年の間隔で経過観察が必要です。

乳がんに関する
お悩みやご相談はお気軽に

※WEB予約は、3週間先までのご予約になります。
電話予約は、当日から3か月先までの予約が可能です。

※WEB予約は、3週間先までのご予約になります。
電話予約は、当日から3か月先までの予約が可能です。

医院案内 WEB予約