相談:1545 のう胞内に粘液がある場合は悪性?
							2020/08/27
												
							相談者:
						40代							
						
													2020/08/27
						 
						
							胸の張り、乳首の腫れでマンモ、触診、エコーをしたところ、「のう胞の中に粘液の様な物がある。」との事で、吸引して中を病理に出しています。
のう胞内に粘液がある場合は悪性なのでしょうか?						
												
							
								
									
									
																			
											
											
												のう胞内の粘液は、濃縮のう胞と言って、のう胞の中の水が濃くなりドロッとした粘液になっている事が、ほとんどです。
 
のう胞内の粘液だけでは悪性は疑いません。
											 
										 
																			
											
											
												ご回答ありがとうございます。
 
半年に1度エコー、1年に1度マンモを受けていました。
 
今回は引っ越しやコロナで新しい病院を探し8ヶ月ぶりのエコーでした。
 
それまでの病院では、「のう胞は複数あるが問題ない。」と言われてきましたが、今回は乳頭に近い、真下?ののう胞のエコーがグレーっぽかったようです。
 
また元々陥没乳頭のため気がつかなかったのですが、陥没具合が以前と異なり少し引っ込んで、奥に引っ張られる感じがあります。
 
のう胞が大きくなると、そのような事がありますでしょうか?
 
またのう胞粘液が乳首の脇、近い場合はエコーで見逃しがあったりするのでしょうか?
 
半年に1度必ず受けていただけに驚いています。
											 
										 
																			
											
											
												陥没乳頭ですと、乳頭直下や乳頭周囲の病変が見にくい事は確かです。
 
しかし、以前の医師が見落したのではなく、超音波で濃縮のう胞と診断できているので、何もしなかったのが一番考えられます。