相談:3136 異時性両側乳がんのホルモン療法
2025/09/28
相談者:
50代
2025/09/28
現在52歳です。よろしくお願いします。
2020年
右乳房 部分切除 リンパ節転移なし、放射線25回
【病理結果】ルミナルA、Ki-67 10%、ホルモン受容体 陽性、HER2 陰性
切除断片 陰性
タモキシフェン服用開始
2021年
左乳房 全摘出 リンパ節転移なし
【病理結果】 微小浸潤 0.4ミリ、ホルモン受容体 陰性、HER2 陽性、切除断片 陰性
無治療
タモキシフェン継続
BRCA 陰性
タモキシフェン服用開始して5年経過し主治医からはやめることも可能と言われましたが不安になっています。10年服用したほうがいいでしょうか?
左乳がんは、右乳がんの転移ではなく、術後治療の必要のない乳がんです。
タモキシフェンは右乳がんの治療で内服しているので、5年から10年のタモキシフェンの治療になります。
腫瘍の大きさ、グレードが分からないので何とも言えないのですが、副作用等がなければ、10年内服でもいいと思います。
主治医とよく相談して下さい。