相談:3100 抗がん剤の上乗せについて
2025/07/23
相談者:
50代
2025/07/23
よろしくお願いします。
先日、全摘手術をしました。
術前病理結果では、微少乳頭ガン
腫瘍 7センチ
エストロゲン 陽性
プロゲステロン 陽性
HER2遺伝子 陰性2+(FISH法)
K i-67 50%
ルミナルb
と診断されました。
術前検査では、リンパ節転移はないとされてましたが、手術で脇下リンパに転移があるとの事で リンパ節除去をしております。
今、生検待ちです。
現在 52才.閉経前になります。
婦人科にて血液検査から閉経は50代半ば前後であろうと言われました。
今後の治療方針は、抗がん剤は必要になるのでしょうか?
ホルモン剤は、10年は必要とは主治医からお聞きしました。
Ki-67が50%と高いから 抗がん剤は必要かも?と言われました。
年齢的に抗がん剤をしなくても良いなら、したくはないと思っています。が 抗がん剤が必要とした場合、どのくらいの期間するのか
上乗せはどのくらいなのか 又 放射線も必要なのか、オンコタイプDXをした方が良いのか アドバイスを頂けましたらと思います。
よろしくお願いします。
腫瘍径が7cm、リンパ節転移あり なので、抗がん剤治療必要と考えます。
リンパ節転移がどれくらいあるかによりますが、腫瘍径もあるので、6カ月間の抗がん剤治療を考慮します。
リンパ節転移の数など、術後の病理結果がでないと、抗がん剤の上乗せ効果は分かりません。