相談:3086 乳房温存術(無治療)後の局所再発
2025/06/14
相談者:
30代
2025/06/14
cT4b, cN1, cStage3B
ルミナルBステージ3b
温存乳房内再発が3ヶ所、
画像上、脇リンパの1〜3カ所
遠隔転移無し。
病理検査結果は下記の通りです。
cT4、cN1, NST G2 ER 95 % PR 65 % Her2/neu 0, Ki-67 25 %
リンパ節
PR 80%、IRS 9、PR 60%、IRS 6、Her2/neu 2+、ISH陰性、Ki-67 10%
初回手術は2021年12月でルミナルA初期癌。
温存手術、センチネルリンパ節生検(陰性)の後には術後照射やホルモン療法はしてません。
妊娠を望んでいるので、全身治療は出産の後にしたいのです。
全摘後(必要であれば)放射線治療、出産の後に(必要であれば)全身療法を望んでいますが、
抗がん剤治療を直ぐに始めないと保険適応されずに自由診療になるのでしょうか?
抗がん剤治療をすぐに始めないと保険適応でなくなる事はありません。
どんな状態でも保険適応で治療ができます。
ここからは私の勝手な意見です。
出産をご希望なのは分かりますが、まずは現在の自分の乳がんの状態をしっかり確認したほうがいいと思います。
最初の手術の時より悪化しているように思われます。
現在妊娠しているのであれば、妊娠中期以降であれば抗がん剤治療が可能です。
妊娠していないであれば、受精卵や卵子を採取し、保存しておいて、抗がん剤をして、抗がん剤治療後に、子宮に戻して妊娠するなど色々な事が可能です。
子供は授かったが、自分の命が亡くなる様であれば、あなたも子供もかわいそうです。